
各地の刀剣会
神奈川
宮城
東京
大阪
愛知
岐阜
刀剣会とは
刀剣会は、刀が好きな人間が集まり、刀を手に取って鑑賞したり勉強したりしている会のことです。
「入札鑑定」という勉強方法で刀の勉強をしている会のことを指すことが多いです。
刀に興味を持たれた方は、まず博物館や美術館に行ってガラス越しで刀を見たり、本を読んだりするのが一般的な流れだと思います。
しかし、刀の勉強は独学ではどうしても限界があります。そもそも刀は手にとって見ないとわからないものですし、独りよがりになりがちです。先生の指導、先輩や仲間のアドバイスをもらいながら、理解を深めていくことが必要です。
それには、刀剣会に参加することが近道です。
少しでも刀に興味を持ち、理解したいと思われた方は、是非刀剣会に入会して勉強されることをおすすめいたします。
当会では、全く刀に触れたことのない方がいきなり刀剣会にお越しいただいても大丈夫。刀の部位の名称や触り方など、ゼロからお教えいたします。
別途時間をとって、刀剣基礎講座という催しも随時開催しておりますので、まずはそちらにお越しいただいてからでも構いません。
昨今の刀剣ブームで入ってきた方から、何十年選手のベテランまで、皆さんご自分のペースで勉強をされています。
刀についての知識や、鑑賞方法・取扱い等に自信がなくても大丈夫です。イチからお教えいたします。
せっかく刀に興味をお持ちになったのですから、ちょっと本格的に学んでみませんか。当会は一緒に学んでゆく仲間を常時大募集しています。
神奈川刀剣会

令和2年(2020年)3月、ついに誕生しました!神奈川刀剣会です。
お仕事帰り、学校帰りの参加者さんを見込んで、土曜夜という時間設定にしてみました。
遅刻も可 (※ 初回参加の場合は申込時に遅刻する旨お知らせください)、遠方からの方は早退も可です。
ぜひぜひこの機会に勉強をはじめてみませんか?発足したての今なら、みんな一緒のスタートです。
・1回で勉強する刀は3本。(※ 他の会では通常5本) 通常よりもあえて少なめの本数にすることで、じっくり刀を見て、じっくり考えて、じっくり解説を聞くことができます。
・「入札鑑定なんて聞いたこともない。」
「聞いたことはあるけど、なんだか難しそう…」
「そもそも刀を触ったことがない。」
「刀について学びたいけれど、どこからはじめていいのかわからない。」
大歓迎です。ゼロから一緒に楽しく勉強していきましょう。
・神奈川刀剣会は、刀連の全刀剣会で唯一毎回基礎講座を開催している刀剣会です!
2023年 神奈川刀剣会年間スケジュール
※ 全ての日程で刀剣基礎講座 初級編を刀剣会前(15:00~17:00)に開催。
1月 お休み
2月 11日(土・祝)
3月 11日(土)
4月 8日(土)
5月 13日(土)
6月 10日(土)
7月 8日(土)
8月 お休み
9月 9日(土)
10月 14日(土)
11月 11日(土)
12月 9日(土) ※ 通常より1週繰り上げ
宮城刀剣会

いよいよ発足しました!刀連では東北初の刀剣会です。新しい仲間とゼロから学び始めてみませんか?今なら同じスタートなので始めやすいですよ。
まだまだ会員さんが少ないのもポイント。周りを気にせずじっくり刀を見て、がっつり質問することができます。
2か月に1回 刀剣基礎講座 初級編 も開催。同日同会場なので丸1日刀三昧できます。
2023年 宮城刀剣会年間スケジュール
1月 お休み
2月 お休み
3月 12日(日) ※ 刀剣会前に基礎講座
4月 9日(日)
5月 14日(日) ※ 刀剣会前に基礎講座
6月 11日(日)
7月 9日(日) ※ 刀剣会前に基礎講座
8月 お休み
9月 15日(日) ※ 刀剣会前に基礎講座
10月 9日(日)
11月 12日(日) ※ 刀剣会前に基礎講座
12月 10日(日) ※ 通常より1週繰り上げ
西東京刀剣会
会場:東京 吉祥寺駅近辺
日時:第3土曜日 18:30~21:45

平成29年(2017年)9月に発足した比較的新しい会で、完全初心者向けとして運営しております。
夜の会ですので、遅刻・早退可です(※初回参加時、遅刻される場合は申込時にご一報ください)。
・1回で勉強する刀の本数は他の会より少なめ。そのためじっくりみて、じっくり考えることができます。
・入札鑑定後の解説も初心者向け。配布する押形に記載されているデータの読み方から説明していただくことも。
その内容から、あえてこちらの会に入会される遠方からの会員さんも多くいらっしゃるのが特徴。剣晴会の会員さんで熱心に通ってくださっている方もいたりして、おかげさまで会員数は結構な勢いで増えております。
刀剣基礎講座 初級編も随時同時開催(※不定期なのでご注意ください)。
2023年 西東京刀剣会年間スケジュール
1月 お休み
2月 18日(土)
3月 18日(土) ※ 刀剣会前に基礎講座
4月 15日(土)
5月 20日(土) ※ 刀剣会前に基礎講座
6月 17日(土) ※ 刀剣会前に基礎講座
7月 15日(土)
8月 お休み
9月 16日(土) ※ 刀剣会前に基礎講座
10月 21日(土)
11月 18日(土)
12月 9日(土) ※ 1週繰り上げ/刀剣会前に基礎講座
剣晴会
会場:東京 茅場町駅近辺
日時:西東京刀剣会(第3土曜)の翌日 13:30~17:00

一番古く、現在一番会員さんが多い会。そのため、いつもにぎやかで楽しい雰囲気です。
熱心な仲間が多いことに触発され、また真剣に勉強する人が増えていく、そんな会です。
皆さんとても勉強熱心なので解説はかなり上級者向け。前日の西東京刀剣会に参加してから、こちらの剣晴会にも参加する熱心な会員さんもいらっしゃいます。
2023年 剣晴会年間スケジュール
1月 お休み
2月 19日(日)
3月 19日(日)
4月 16日(日)
5月 21日(日)
6月 18日(日)
7月 16日(日)
8月 お休み
9月 17日(日)
10月 22日(日)
11月 19日(日)
12月 10日(日) ※ 通常より1週繰り上げ
大阪 勉強会
会場:大阪 大阪駅近辺
日時:第4土曜日 18:00~21:30
令和5年(2023年)6月発足!できたてほやほやの新設刀剣会です。今ならみんな一緒のスタートなので、とても気軽に始められるんじゃないでしょうか。
内容的にも、最初のうちはがっつり入札鑑定というよりは、本当に基礎的な内容から始めますので、ゼロから始めたい方にぴったり。
刀の勉強をしてみたいな、という方は是非。
地元・大阪の方のみならず、県外からのご参加も大歓迎です!
2023年 大阪 勉強会年間スケジュール
6月 24日(土)
7月 22日(土)
8月 お休み
9月 23日(土・祝)
10月 28日(土)
11月 25日(土)
12月 16日(土) ※ 通常より1週繰り上げ
愛知刀剣会
会場:愛知 名古屋駅近辺
日時:大阪 勉強会の翌日曜日 13:30~17:00

平成29年(2017年)7月発足。昨年度から、名古屋駅至近の会場になり、より通いやすくなりました!おかげさまで、大阪・岐阜・滋賀・京都・三重・静岡等の遠方からも多数ご参加いただいています。
2か月に1回 刀剣基礎講座 初級編 も開催。同日同会場なので丸1日刀三昧できます。
2023年 愛知刀剣会年間スケジュール
1月 お休み
2月 26日(日)
3月 26日(日) ※ 刀剣会前に基礎講座
4月 23日(日)
5月 28日(日) ※ 刀剣会前に基礎講座
6月 25日(日)
7月 23日(日) ※ 刀剣会前に基礎講座
8月 お休み
9月 24日(日) ※ 刀剣会前に基礎講座
10月 29日(日)
11月 26日(日) ※ 刀剣会前に基礎講座
12月 17日(日) ※ 通常より1週繰り上げ
岐阜刀剣愛好会
会場:岐阜 岐阜駅周辺
日時:愛知刀剣会の翌月曜 18:30~21:30

ベテラン会員さんが多い会です。
2023年 岐阜刀剣愛好会年間スケジュール
1月 お休み
2月 27日(月)
3月 27日(月)
4月 24日(月)
5月 29日(月)
6月 26日(月)
7月 24日(月)
8月 お休み
9月 25日(月)
10月 30日(月)
11月 27日(月)
12月 18日(月) ※ 通常より1週繰り上げ